Quantcast
Channel: グレグレの館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 852

またもやヤクオフの落札システム利用料が、値上げに!

$
0
0
またもやヤクオフの落札システム利用料が、値上げに!
 
ヤフオクが、今年の2月にオークションの落札システム利用料が値上げをしました。
 
ところが、それから1年も経たないうちに、またもや落札システム利用料値上げのアナウンスです。
 
そのアナウンスの仕方がヤフーらしいのですが
Yahoo!かんたん決済手数料および落札システム利用料の改定について
として、5項目にわたってお知らせが記されている中で、値上げのお知らせは目立たない一番最後。
 
逆に一番目立つ1項目は「Yahoo!かんたん決済の決済手数料改定(無料化)」です。
 
自分が身銭を削ることは大々的にアピールするものの、オークション出品者に負担を強いることに対しては、目立たないところでアナウンスしているとは、ヤフーらしいではないですか。
 
相も変わらない、大企業としての器のなさに苦笑せざるをえません。
 
それはともあれ、内容を確認すると、
 
落札システム利用料を、「5.40%(税込)」から「8.64%(税込)」に改定いたします。
 
というもの。
 
一部例外など、設定の詳細はここでは略しますが、5.4%から8.64%へのアップとは、思い切ったものです。
 
しかも値上げの理由が
 
より多くのお客様に満足いただけるサービスを提供してまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 
だけなのですから、納得いきません。
 
私もオークションの出品をしていますが、商売ではなく、不要になったものをコツコツと少額で出品しているタイプです。
 
まれに、出品したものがプレミアもので、驚くような値になることがありますが、ほとんどが数百円の落札額です。
 
数百円の物を、写真を撮って文章を入力しては出品。
落札されれば落札者とやりとりし、商品を梱包して発送の準備。
そして入金が確認できれば発送するのです。
 
手間暇を考えれば、まったく割に合いません。
 
不要なものは潔く処分し、空いた時間でアルバイトをしている方が、よほどお金にはなるでしょう。
 
しかし、今は不要と判断したとは言え、一度は自分が手にしたものです。
 
それを、欲しいと思う人に直接お譲りできるということは、それなりにやりがいがあるものでした。
 
「ずっと探していた」「思いでの品です」「安く買えた」
 
たまにこのような言葉を頂きますが、損得を抜きにして、「オークションをやっててよかった!」と、感じる瞬間です。
 
しかしそれも、今後8.64%の利用料となると、さすがにキツいものがあります。
 
値上げの開始は、2016年2月16日(火)午前0時以降に終了したオークションより適用とのこと。
 
最近、落札者のマナーが悪い方が多くなっているのもあり、そろそろヤフオクは潮時かも知れません。
 
8年間利用してきましたが、来年の2月以降は、出品を見合わせたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 852

Trending Articles