Quantcast
Channel: グレグレの館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 852

ワイモバイルのiPhone5Sを使用していると、SIMフリーのiPhoneは使えない!

$
0
0
ワイモバイルのiPhone5Sを使用していると、SIMフリーのiPhoneは使えない!
 
私は、携帯電話はずーっとPHSを使用していました。
 
なのでDDIポケット、ウィルコムと勝手に会社が変わり、今はワイモバイルです。
 
あまり最新機種にこだわりがなかったので、ワイモバイルではじめてiPhoneが販売された時、iPhone5Sに機種変更しました。
イメージ 1
型落ちとはいえ、気に入って使用していましたが、いかんせん画面が小さい・・・・
 
片手で操作できるコンパクトさが根強い人気のようですが、小さい文字がみにくくなってきたおっさんには、少々つらいものがあります。
 
ワイモバイルが次ぎに取り扱いを始めたiPhoneもSEなので、サイズは同じです。
 
「しばらくワイモバイルでは、このサイズでがまんするしかないな」
 
そう思って、あきらめていました。
 
★ ★ ★
 
ところが、ひょんなところから格安でSIMフリーのiPhone7を入手。
イメージ 2
「やった! これで大きい画面になってスペックも上がる!!」
 
大喜びでITunesでバックアップをとり、さっそく機種変更してみると・・・・
 
なんと、通話はできるものの、Wi-Fiの届かない所では、ネットが繋がりません!!
 
どうやら、サーバーの接続設定である「APNの設定」が作動していないようです。
 
APNファイルダウンロードのやり方が間違っているのか?」
 
そう思って、知識のある友人に相談してもできず、ショップに行っても解決しません。
 
とどめにワイモバイルのサポートと電話でやりとりしたのですが、そうしてもネットが繋がりません!!
 
「なんで?」
 
ネットで調べてみると、どうやらワイモバイルのiPhone5Sには、n141というSIMが使用されており、これはiPhone5Sでしか利用できないようです。
 
つまり、ワイモバイルのiPhone5Sユーザーは、自分で購入したSIMフリーのiPhoneは、使えないのです!!
 
いくら格安ブランドとはいえ、こんなこと、名の通ったキャリアがすることでしょうか。
 
ちゃんとユーザーに、iPhone5Sは他の端末で使用できないことを、明記しているのでしょうか。
 
そもそもワイモバイルのHPでは、「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用するとして案内もあり、接続性検証の確認がとれたものとして iPhone 7も載っているではないか!
 
腹が立って、チャットでサポートとやりとりができるサービスを使って、本当にn141は、iPhone5S以外の端末では使用できないSIMなのかを聞いてみました。
 
するとやはり「使用できない」とのこと。
 
では、使用できるSIMへの変更を、ショップでやってもらえるかどうかを聞くと、「それも無理」といいます。
 
変更するには、一旦今の契約を解約して、USIMカード単体のご契約をし直さなくてはいけないのです。
 
では今後のサービス向上で、SIMフリー対応のAPN設定ファイルを提供してくれるかどうかを聞くと、「その予定はございません」と・・・・・・
 
とても残念な結果となってしまいました。
 
★ ★ ★
 
しかし、ワイモバイルのiPhone5Sユーザーが、アップルから購入したSIMフリーのiPhoneを使用しようとする人は、私以外にもたくさんいるでしょう。
 
同じ事で困った人が、何か裏技で乗り越えているかもしれません。
 
だめもとでネットで検索してみると・・・
 
なんと、APNプロファイルを自作して繋がるようにできると!!
 
あくまでも
●ワイモバイルは非公式・非公認
● 不具合があっても自己責任
の方法となっていますが、今となってはこれしか救いの道はありません。
 
Wi-Fiが効いている所で、ネットで紹介されていたiOS用APN構成プロファイルジェネレータをアイホンで開き
 
以下を入力
 
APNkqtqjs
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
認証タイプ:PAP
 
そしてAPNファイルをダウンロード。(もともとファイルがある場合は、先に削除しておきます)
 
さて、Wi-Fiを切り、Safariを起動させてみると・・・・
 
繋がりました!!
 
よかった!! iPhone7が無駄にならずにすみました!!!
 
★ ★ ★
 
今でも問題なくiPhone7を使用し、大きくなった画面に満足しています。
 
それにしても思うのは、ワイモバイルの不親切さです。
 
ワイモバイルでiPhone5Sを契約すると、SIMフリーのiPhoneではネットが繋がらないことなど、どこにも明記していません。
 
それどころか、ショップの店員や、ワイモバイルのサポートで話をしたオペレーターでさえ、知らない人がいるのです(とぼけているだけかもしれませんが)。
 
許せないのは、ネット接続可能なAPNファイルを、提供していないことです。
 
ど素人の私でも作れるのですから、ワイモバイルは、あえて提供していないといわざるをえません!!
 
それなら、iPhone5Sを使用している人は、機種変更ができないのでしょうか。
 
ワイモバイルのサポートに、チャットで問い合わせていると、こういう返答がありました。
 
「ワイモバイルが取り扱っている端末では、機種変更が可能です」
 
要するに、端末はワイモバイルを通して買えということですね・・・・
 
さて、こういうことがiPhone5Sのみに起こることなのかどうかわかりませんが、あまりも不親切です。
 
いくら安いからとはいえ、ユーザーにやさしくないキャリアの使用はどうなんでしょう、今後考えなくてはと思っています・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 852

Trending Articles